アウトプット!~読んだ本をより理解するために~

アラフォーのおっさんが読んだ本を無駄にしないため、自分の仕事にどう活かそうか綴ってます。

【タイムマネジメント】まずは枠組みを作ろう。

今回も本のアウトプットではなく。

私は、お茶会でタイムマネジメントについてちょっと詳しい人として話をしています。

先月、話をする機会があったのですが、みなさまかなり悩まれているようで。

個々人で悩みは違うのですが、参加した方々の悩みを聴けたのは、収穫でした。

来月もまた話をするのですが、その前に基本をちゃんと整理しておこうと思いまして。

今回、ブログに書いてみようかと思います。


1.大事な基本。それは枠組み!

まず、前提として、

『来た順で処理をしない!』

ということ。

仕事を来た順で処理して、常に忙しなく動いている方っていませんか?
(それはタイムマネジメントを意識してないときのお前だろうって。その通り!)

それをやらないために、メールの確認や事務処理など「作業」をやる時間は決めておきましょう。

作業はだいたいこの時間にやっつけよう!と決めておくと良いです。

作業と仕事を分けるのが、ホント重要。
来た順に仕事と作業を並行してやると、ゴッチャになって、わけわかんなくなるんですよね。

ついでに言うと、メールは、すぐ返信できるものとすぐに返信できないものがありますので、仕分けすることが重要です。

(宛先が私だけのしょうもない確認メールが来ると「内線で確認しろよ!」とイラつきます。こんなやつには内線で返します。書いている時間がもったいないから。)


2.私はこんな感じでやってます。

じゃあ実際にどんな感じでやってんだよ?と気になるかと思います。

私はこんな感じの枠組みで日々仕事してます。

9時から10時
メールをチェックして仕分ける
情報収集

10時から12時
通常業務

12時から13時
ランチ(昼寝20分も)

13時から15時
通常業務

15時から16時
事務処理
メールをチェックして仕分ける。

16時から18時
通常業務

18時から18時30分
残務の処理
明日やる仕事の準備

もちろん、急ぎの仕事の対応とかでこれ通りにいかないこともありますが。

仕事と作業はカッチリ分けておかないと、効率悪くなります。


「まぁわかった。でも通常業務をどうやって処理するんだよ??」という疑問になるかと思います。

次回、通常業務の仕事の割り振り方は次回お話します。