アウトプット!~読んだ本をより理解するために~

アラフォーのおっさんが読んだ本を無駄にしないため、自分の仕事にどう活かそうか綴ってます。

社会人バンドの運営について真剣に考えてみた。

久しぶりに更新します。実はサーバー借りてブログやってみよう!って考えるようになったので、今はこちらにアウトプットのことを書いています。https://zaizenyoshimi.comぜひこちらもご覧ください。今後こちらのブログは趣味の話をメインにしようかと考えて…

体調管理も仕事のうちだよね!

12月も中旬を過ぎると追い込みで忙しくなってきますよね。私も今年中に終わらせておかないといけない案件に追われております。体調不良で休むわけにはいかないので、体調管理には気を遣ってます。 で、今回のブログですが、今までとはちょっと趣向を変えて。…

TOEIC受験するのは良いのだが、闇雲に勉強してもダメだろう。

前回のブログで無謀にもTOEIC受験を宣言した私です。前回かなり勉強したけど、全く点数の上がらなかった記憶があるので。どうやったら650点が取れるのか?をしっかりと考えてから学習計画を立てようかと思います。では、どうやって点数を取っていくか? List…

TOEICを受験することにしました!

当然ですが、来年の5月にTOEICを受けようかと思います。唐突すぎてわけわからんわって感じですが。話の筋をしっかりとお見せしないといけないので、なぜTOEIC受けようと思ったのか?をお話しようかと思います。 私は基本的に怠け者なので。 何か目標がないと…

NTTデータの人事制度が、日本のポスドクの地位を引き上げそうだ。

NTTデータさんが画期的な人事制度を導入した、というニュースが飛び込んできました。https://news.mynavi.jp/article/20181204-735638/要約すると、 ・今後伸びる分野のデジタル人材は高待遇でお迎えします。 ・専門性の高い人材を年棒制で採用します。 ・外…

債権総論はわかりづらい。対策は2つの基本を押さえること。

私のように、民法を仕事で使うから仕方なく勉強している方へ。 また、何かしらの試験で民法をやらなきゃいけない方へ。民法、面倒くさいですよね。 サクッと理解したいですよね。特に債権総論。 もうこれは苦行以外の何ものでもないっすよ。債務不履行までは…

今更ですが、契約書の条文を書く順番を考えてみた。項の並べ方編

今回もこちらの本のアウトプットをします。法務担当者のためのもう一度学ぶ民法(契約編)〔第2版〕作者: 田路至弘出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2018/08/23メディア: 単行本この商品を含むブログを見る第4章 契約の解釈 なんですが、ここに書かれているこ…

改正入管法に対して思うこと

2018年11月27日夜、入管法改正案が衆議院を通過しました。衆議院を通過したってことは、もう成立したってことに等しいのですが、この改正案に対して思うことを書いていこうかと思います。なお、私は入管の専門家でもなく、最近外国人を雇用することになって…

瑕疵担保で解除できないなら、錯誤無効を主張してみるか?

今回もこちらの本のアウトプットをします。法務担当者のためのもう一度学ぶ民法(契約編)〔第2版〕作者: 田路至弘出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2018/08/23メディア: 単行本この商品を含むブログを見る第三章 契約の締結 を読んでみて。今回は 「他に主張…

【民法】契約締結前の責任について、まとめてみました。

今回もこちらの本。法務担当者のためのもう一度学ぶ民法(契約編)〔第2版〕作者: 田路至弘出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2018/08/23メディア: 単行本この商品を含むブログを見る第二章は「契約締結前の法律関係」について書かれています。この点をアウト…

【法律の勉強の仕方】大きく分類してどこに当てはまるのかを考えるってとても大事。

私は法務担当者でもあるので、実務的な本も読みます。 (知らないことが多すぎるから勉強しなきゃって動機で読むんですけどね…)今回から書く記事はこちらの本について。法務担当者のためのもう一度学ぶ民法(契約編)〔第2版〕作者: 田路至弘出版社/メーカー:…

【タイムマネジメント】明確なゴールさえ定めれば、その仕事は終わったも同然!

前回までは仕事の割り振り方についてお話をしました。各仕事を一日のスケジュールにどうやって割り振っていくか?というお話でしたね。 今回から「ある仕事のゴールに向かうため、どうやって工程を組んでいくか?」というお話をしようかと思います。 結論か…

【タイムマネジメント】ギリギリまでやらない、というメンタルも時には必要。

今回は、「通常業務の割り振り方」について。どういう基準で順番を決めて、仕事を割り振ればよいかって結構迷いますよね。おそらくほとんどの方は「納期順」で割り振っているかと思います。それは正しいです。 ちっとも間違っておりません。 ただ、いつも「…

【タイムマネジメント】まずは枠組みを作ろう。

今回も本のアウトプットではなく。私は、お茶会でタイムマネジメントについてちょっと詳しい人として話をしています。先月、話をする機会があったのですが、みなさまかなり悩まれているようで。個々人で悩みは違うのですが、参加した方々の悩みを聴けたのは…

独立する人は、営業をやっていないとダメ? 今の時代ならそうではないかも。

今回は本を読んでのアウトプットではなくて、私がよく言われる疑問について考えてみました。 『営業経験ないんだから、独立なんて止めておいたほうがいいよ』 私は独立したい。 独立して自分の価値がいくらなのか知りたい。会社員に不満があるわけではないの…

面接は騙し合い。騙されないための対策はある?

韓非子を読んでいて、中途採用面接にも使えそうだなって思ったものがあります。韓非子のどの部分が使えそうと思ったか?を以下にまとめてみました。 ※※ 人は自分の利益のためだけに行動する。自分の利益になることは、良いことだろうが悪いことだろうが、や…

【韓非子】まずはザックリ押さえよう。

今回から韓非子について書いていこうかと思います。読んだ本はこちらです。 ビギナーズ・クラシックス 韓非子 西川靖ニ 著 1.韓非子って何を主張した人?韓非子は、君主が家臣を掌握するのためにどんな方法よいか?を考えた人です。韓非子の前には、孔子や孟…

古典は一読してもわからない。対処法はないのか?あるんです!

韓非子のアウトプットの前に。古典を読もう!と意気込んでみたものの、現代語訳ですら何言ってるかわからないや、って方は結構多いと思います。 (私自身も経験しました)時代の背景もわからないし、解説がないですからね。普通に読んだらわからないんです。…

【聖闘士星矢】デスマスクは弱くない!戦わせ方次第では最強になる。

デスマスクは弱い デスマスクは弱い デスマスクは弱いと言われ続けたデスマスク。いや、彼も腐っても黄金聖闘士。 小宇宙だけで勝負をすれば、サガと戦っても千日戦争になるはず。ただ技がね… 地味なんだよ。 そして接近戦には向いていないんだよ。だから弱…

【聖闘士星矢】スコーピオンのミロは最強!私のヒーロー。

ミニファミコンのジャンプ編が発売されたので、YouTubeで聖闘士星矢のプレイ実況動画が上がってますね。見ていて「やっぱり聖闘士星矢は面白いわ」と、アラフォー世代のおっさんは思うわけです。ゲームもやりたいけど、まずは原作でしょ?ってことで、ブック…

【論語】その7(最終回)論語は生きる指針となる。だけどこれだけでは騙される。

論語に書かれていることって 自分がどうあるべきか?を真剣に考える。 自分が勉強してより良いものを考える。 自分が徳を積むことで、下の者も徳を積むようになる。 高い地位を得たとしても驕らない。 質素な生活をしなさい。という内容が多い。これらは当然…

【論語】その6 昔の書物を読めば、大抵の悩みは解決する。

今回は、超有名な言葉で。 子曰く、故(ふる)きを温めて新しきを知る。以って師為(た)る可(べ)し老先生の教え。古人の書物に習熟して、そこから現代に応用できるものを知る。そういう人こそ人々の師となる資格がある。※論語 ビギナーズ・クラシックス …

【論語】その5 孔子は熱い男?限界をほんの少し越えて達成感を味わおう。

論語も5回目となりました。まだまだ魅力的な文はあるのですが、今回も入れてあと3回で一旦終わろうかと思います。今回も有名な言葉から。子曰く、譬(たと)えば山を為(つく)るが如きに、未だ成らざること一簣(いっき)にして止むは、吾が止むなり。老先…

【論語】その4 社内政治をやりたくない!

会社の人と仕事以外で関わりたくないな、と考えているあなた。休日のホームパーティーなんて地獄以外の何物でもないだろ、と考えているあなた。飲みの席とかゴルフとか好きじゃないし、めんどくさい、と考えているあなた。私も同じです。 イヤです!めんどく…

【論語】その3 責任逃れが人間の本質

論語3回目も有名な言葉で。 子曰く、徳有る者は、必ず言有り。言有る者は、必ずしも徳有らず。仁者は必ず勇有り。勇者必ずしも仁有らず。老先生の教え。人格の立派な人物ならば、その言葉はきっと優れている。しかし、いいことを言う者は、必ずしも人格が立…

【論語】その2 君子は和して同ぜず、

今回は、こちらの文 子曰く、君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず老先生の教え。教養人は和合はするが雷同はしない。知識人は雷同はするが和合はしない。※論語 ビギナーズ・クラシックス 加地伸行 著 p.175 会議をしている場面を想像してください。小人…

【論語】その1 三人行けば、

今回から「論語」のアウトプットをしようと思うのですが、まずは何についてアウトプットするかを決めとかないと。全部で7回書こうと思うのですが、全て「人間関係の心得」についてアウトプットしようかと思います。論語は「よりよい政治を行うために、為政者…

古典を読んでみよう

「古典」 イヤな響きですね。 あのよくわからないやつ。 頭に入ってこないやつ。 漢文なんてよくわからないツイートみたいだし。「おっさんから勧められるけど、現代に必要ないから読む必要ないよね?なんで勉強する必要があるんだろう??」って思っている…

【白い巨塔】裁判の終わらせ方について

今回は「こんな感じで裁判を終わらせたら良かったんじゃないの?」という記事。 財前側で有利に終わらせる方法です。戦いを始めるならば、終わらせ方を考えておかなければならないっていうのがセオリーなので。 その終わらせ方を勝手に考えてみました。もち…

【白い巨塔】教授選をどうするべきだったか?

先に結論言っちゃいます。教授に確実に選ばれるようにする。 そのために、 1.派手な行動は控えて東教授を立てる。 2.もう少し前から鵜飼教授に取り入る。いや、普通すぎる。 わざわざブログに書くことじゃないだろ??本当にそう思います。ただ、ドラマを見…